日晴金属株式会社エアコンの室外機を支える金具に<キヤッチャー>というシールが貼ってあれば、私たちの製品です。
当社は他社の書いた図面で物は作らないをモットーに自社開発に全力をつくしている。少数精鋭主義としISO-9001も14001も認証されている。自社ビルを有し無借入経営をしている。- 測量・設計・CADオペレータ-
- 月給18万円~
- 生産管理
- 月給18万円~
- 企画・営業(個人)
- 月給18万円~
求人情報
どんな仕事

「ゼロから自分の構想を形にしていく」モノづくりの醍醐味を存分に感じられる仕事です。
当社の「モノづくり」の特徴は、自社で生産設備を持たない「ファブレス」いうことです。設備の制約を受けない自由な発想発で、様々なお客様のニーズに応えるべく、 形状を考えて、図面という目に見えるカタチに書き出します。 形状を決めるまではパソコンの画面上で行いますが、その先は、本当にその形状でいいのか検証するためには、必ず実物を使って実験を行います。 金具の場合は、荷重をかけて何キロで潰れるかを必ず確認します。また工事に使う部材であれば組み立てやすいことが重要ですから、実物を作って、実際に自分の手で組み立てて確認します。先輩の声

設計課Nさん
私と一緒に働きましょう
私はモノ作りに興味を持っていたので日晴金属に入社を決めました。しかし入社当初は道具の名前すら知らず、会社で1から育ててもらった人間です。最初は先輩社員のサポートとして、図面のトレースや強度実験の補助をしながら勉強しました。そして簡単な案件から徐々に経験を積んでいき、3年ほど経った頃からは案件を一人で任せていただけるようになりました。
具体的な仕事内容は、まず営業がお客様のニーズを持ち帰ってくるので、そのニーズを満たすための打ち合わせをし、それを設計図に落とし込んでいきます。設計図をもとに協力会社さんに試作を依頼し、出来上がった試作品の強度検査や雨や湿度などの環境検査を自分で行います。やはり画面上では限界がありますから、必ず現物で確認します。実際に利用されるお客様の立場に立って、組み立てやすいのかどうかまで確認しています。これでお客様のニーズを満たすことができる!と自信を持てた状態で、営業を通じてお客様にも確認していただきます。営業からOKを聞いた時は本当にやりがいを感じることができる仕事です!
営業部Kさん
仕事を任されることが自信につながる
日晴金属は男性の比率が多い会社です。それは私が就職活動をしていた時も同じで、それに気づいた私は「女性ならではの気遣いや気配りが活かせるのでは」と考えて入社を決めました。女性の営業職は居ないと聞いていましたが、先輩社員や上司は面白く、雰囲気も良い会社でのびのびと仕事をさせてもらっています。
入社一ヶ月経った5月あたりから一人でお客様を訪問しました。お客様のほうが商品知識があるということも度々あり、毎日手探りで仕事をしていました。ですが、営業で行ったキャンペーンでは、先輩から助言をもらいながら成功させることができました。仕事を任されることで自信にもつながり、充実した毎日を送れています。
入社七ヶ月頃には担当しているお客様から初の新製品の企画を依頼していただきました。当社の技術部門と相談をしながら、自分でもデザインを考え、最初から最後まで担当したお仕事なのでとても印象に残っています。今後は自らお客様へ提案できる人間に成長していきたいです。
品質管理課Iさん
将来は幹部になれるように成長したい
入社を決めたきっかけは日晴金属の会社の雰囲気でした。モノづくりに関わる業界で営業職をメインに活動していましたが、そこで出会った日晴金属の社長や社員の方々とお話しした時、他社とは違い会社説明会や以降選考が進んでも皆さん雰囲気が変わら無かったことが印象に残っています。そんな社員の皆さんの一貫した良い雰囲気の魅力は、ここで一緒に働きたいと思うには十分でした。
皆さんも就職活動は規模や売り上げなどの数字だけにとらわれず、実際に企業を訪問して、雰囲気を感じ、自分に合う企業を探してください。そうすれば充実した社会人生活を送れると思います。
現在私は品質管理課という部署で製品の品質管理をしています。当社はファブレスメーカーなので、協力会社へ出向いて指示書作成なども行っています。この部門で品質を検査してから出荷する、いわば会社の最後の砦です。ですので、それまで気にならなかった製品の細かい部分にも気を配るようになりました。これからはもっと多くの製品の品質管理に携わり、将来は幹部になれるように成長していきたいです。求人票と同じ情報がこちら
- 雇用形態
- 正社員
- 募集職種
- ものづくりマネージャー(設計開発・生産管理・営業活動)
- 仕事内容
- ・主に鉄板を材料とする製品の設計開発・生産管理・営業活動です。
・お客様のニーズから形を考えて、CADを使って図面にし、設計者が試作し、使い勝手や強度を検証します。
・協力会社に委託し、生産します。
毎月同時進行で生産される様々な製品が納期通りに出来上がるよう協力会社と連絡を取り合います。
※生産設備はありません。
※頭と体を両方使う仕事です。
- 募集人数
- 3人
- 必要な知識または技能
- 入社までに普通自動車運転免許所取得(オートマ可)が望ましい
2020年3月に高等学校を卒業の方
- 就業場所
就業場所が事業所所在地に同じ
大阪市住吉区我孫子1-2-10
大阪市東住吉区矢田1丁目18番6号
- 就業時間
- 8:30~17:30
- 時間外労働
- 約1時間
- 休憩時間
- 60分
- 給与
- 180,000円
- 賞与
あり
賞与内容
年2回を予定
- 昇給
あり
手当・残業代
通勤手当 実費月額15,000円まで
- 既卒
なし
- 転勤
なし
- シフト制
なし
実働時間
8時間
- 寮・社宅
なし
- 退職金制度
あり
勤続年数5年以上
- 福利厚生
各種社会保険完備, 交通費支給(一部)
その他福利厚生
■退職金共済
■懇親会
- 年間休日
124日
休日休暇
夏季休暇, 有給休暇, 年末年始休暇, 慶弔休暇
その他休日休暇
■会社カレンダーによる
■完全週休二日制
- 育児休業実績
なし
- 介護休業実績
なし
- 複数応募
可2019-11-01以降
- 面接
あり
- 適性検査
なし
- 学科試験
- 一般常識
- 選考場所
- 大阪市東住吉区矢田1丁目18番6号
- 選考旅費
なし
- 合否連絡
- 7日後

ログインしてください。
本機能を利用するにはログインが必要です。